チャプレンメッセージ Message from the Chaplain
キリスト教信仰に基づいて建てられている香蘭女学校には、教会から派遣されて心の生活をわたしたちと共にしてくださる司祭がおられ、英語で「chaplainチャプレン」と呼ばれています。香蘭女学校で行われるすべては祈りに始まり祈りに終わります。一日の節目はもちろん、季節や暦の節目、行事や式日、式典、大小の会合・・・どんな時にも感謝と願いを「主イエス・キリストによって」祈ります。だれもが祈ることができ、集う人はひととき沈黙の中で祈りに耳を澄まし、神様と祈りで結ばれる者同士としてわたしたちはつながります。チャプレンはこの結びつきを束ねています。
わたしたちはさまざまな不安に揺れ動く日常を生きますが、チャプレンとの語らいに救われることを幾度も経験するでしょう。不完全なありのままの自分と向かいあい、克服する力は与えられるということに気づくでしょう。人とも自分自身とも、思いと現実が異なるところにこそ新しい出会いがあり、掛け替えないかかわりが生まれ、血肉となる学びがもたらされることを経験するでしょう。
-
2019年02月01日掲載
あっという間に2019年もひと月が過ぎました。日々の慌ただしさを痛感しますが、更なる未来に向かって始まっていることも忘れずにいたいものです。同時に、未来は明日からではなく、いつでも今日から、今から始ま...
記事を読む
-
2019年01月01日掲載
古く三世紀に遡りますが、ギリシャ南部にありますパードレという町の裕福な家庭に生まれ育ち、後にトルコのミラの司教になったニコラスという人がいました。後に、「子どもの守護聖人」と言われるようにもなります。
記事を読む
-
2018年12月01日掲載
月日の経つのは早いもので、2018年も余すところひと月を切りました。この一年を振り返ってみますと、喜怒哀楽を引き出す様々な出来事がありました。楽しいこと、嬉しいことしかなかったと言えたら素敵なことです...
記事を読む
-
2018年11月01日掲載
「楽譜に書いてある通りに几帳面にやって、規則に合ったことをやって、『はい、これで終わり』というような演奏会をされたら、みんなバカバカしくなって、音楽会に来なくなる」とは、世界に名だたる指揮者小澤征爾氏...
記事を読む
-
2018年10月03日掲載
2018年、私たち(の)香蘭女学校は創立130周年の感謝の時を迎えています。冒頭「の」の字をカッコで囲みましたのは、私たちの学びや働きの場である香蘭女学校という意味では「私たちの」となりましょうが、私...
記事を読む