チャプレンメッセージ Message from the Chaplain
キリスト教信仰に基づいて建てられている香蘭女学校には、教会から派遣されて心の生活をわたしたちと共にしてくださる司祭がおられ、英語で「chaplainチャプレン」と呼ばれています。香蘭女学校で行われるすべては祈りに始まり祈りに終わります。一日の節目はもちろん、季節や暦の節目、行事や式日、式典、大小の会合・・・どんな時にも感謝と願いを「主イエス・キリストによって」祈ります。だれもが祈ることができ、集う人はひととき沈黙の中で祈りに耳を澄まし、神様と祈りで結ばれる者同士としてわたしたちはつながります。チャプレンはこの結びつきを束ねています。
わたしたちはさまざまな不安に揺れ動く日常を生きますが、チャプレンとの語らいに救われることを幾度も経験するでしょう。不完全なありのままの自分と向かいあい、克服する力は与えられるということに気づくでしょう。人とも自分自身とも、思いと現実が異なるところにこそ新しい出会いがあり、掛け替えないかかわりが生まれ、血肉となる学びがもたらされることを経験するでしょう。
-
2018年04月01日掲載
小さな子どもたちに「イエス様って、どんな方だろう?」と尋ねますと、殆どが「優しい人」「愛情深い人」「心の広い人」「奇跡を起こせるすごい人」という答えが返ってきます。決して的外れではありませんし、私自身...
記事を読む
-
2018年03月01日掲載
キリスト教という宗教を創ろうとか、キリスト教徒(クリスチャン)を作ろうというつもりで、イエス様は活動を始めたわけではありませんでした。今でこそキリスト教は世界三大宗教の一つであるとか、イエス様の教えを...
記事を読む
-
2018年02月01日掲載
日本語に限ったことではありませんが、同音異義語というものがあります。例えば、日本語で「ハシ」と発音する言葉は、地域によってイントネーションの違いはあるものの、聴き分けが難しい言葉にあげられましょう。「...
記事を読む
-
2018年01月01日掲載
1944年、フランス内陸部を偵察のため出発後、地中海上空で行方不明になった人物がいます。飛行機の操縦士であり、作家として、かの有名な「星の王子さま」の著者であるアントワーヌ・ド・サン・テグジュベリです...
記事を読む
-
2017年12月01日掲載
時間の経つのは本当に早いもので、今年も月捲りのカレンダーは最後の一枚になりました。巷では、先月からすでにクリスマスの雰囲気を醸し出しています。その光景を目にしながら、「あぁ、また一年経った」と暦を思い...
記事を読む